小鬼登場!?
2023/1/27 14:10
今日は1歳児が節分に向けて鬼の帽子を作りました。
絵本を見比べながら「目ここー」「お鼻こっち?」と指先を上手に使って貼り付けていきます。
角はまた今度のお楽しみですが…、嬉しくて早速自分でかぶってみようとする子どもたち🎵
「鬼だぞー」「ガオー」と可愛い小鬼がたくさん登場しました😊
小学校に行ってみた!
2023/1/26 15:33
5歳児が近隣の保育園児(5歳児)と小学校訪問をしてきました。
すごいワクワク!ちょっぴりドキドキ!の子どもたち。
到着すると小学生のように立ったまま靴を履き替えて、見学開始。
まずは階段で上がり1年生の教室をチェック!
一人ひとりのデスクに大きなスクリーン(画面)、椅子にかかっている防災頭巾など興味深く見ています。
こちらは女子トイレ。
「保育園より大きい!」「鏡が広いね」「水道も違うよ」などなど違いを見つけていました。
体育館。
「運動会で来たよ」「うん、やった」「お姉さんの前回り、上手!」「(体育の)先生、保育園の体操の先生みたい」
ここは何のお部屋かな?
「ベッドがあるよ」「頭が痛いときにも来るんだよね」
保健室に体育館、図書室など主要な教室を見てきた子どもたち。
帰り道も「本のお部屋もっと見たかった」「保育園と同じ本があったよ」「長縄跳び、やってみたい」などお話ししながら歩く子どもたちでした。
新田学園のご協力で小学校がますます楽しみになりました。
春にはみんなも一年生だね!
カン、カーン♬
2023/1/25 13:26
絵画指導がありました。
今日は4歳児が、拍子木用の「木」を作成!まずは絵の具で土台に色を付けます。
木に色をつけるのは初めて!ちょっぴり緊張しています。
続いて、オイルパステルで「絵」を描いていきます。木を合わせながら4面に描きました。
出来上がると「お邪魔します」と事務所にやってきました。
みんなで一緒に「火の用心」カン、カーン♬
みんなでゲーム!
2023/1/24 13:21
朝の支度も、ほとんど自分でできるようになった2歳児の子ども達です!
リュックから出した洋服やエプロンを、かごの中にきれいにしまっています。
リュックやビニールも上手にかけ終わって、朝の支度は完了しました。
今日は、『いす取りゲーム』『フルーツバスケット』をやりました。
先生のお話を聞いて、ゲームが始まりました。
音楽が止まると、椅子に座ります。しっかりと音楽を聴きながら、椅子も見ています。
優勝すると、大喜びの子どもでしたが…
座れなくても、応援席で手を叩いて「がんばれぇ!」と、応援することもできましたよ。
フルーツバスケットでは、鬼になると色々考えて「上履き履いている人!」「電車が好きな人!」
「イチゴが好きな人!」など、言っていましたよ。
室内でゲームを楽しんだ後は、周辺をお散歩をしてきました。
帰ってくると、もちろん上着もきれいにたたんで、片付けができました(^O^)/
とてもかっこいい子ども達でした!
お面作りスタート!
2023/1/23 14:04
今朝は雨に雪が混ざって降ってくると大喜びで窓の外を眺めていた3歳児。
来月の節分に向けて『鬼のお面』を作り始めました。
頭の部分に、好きな色の毛糸を巻きながら「もじゃもじゃの頭にしようかな」「青鬼にしよう!」と楽しみながら作る子ども達。
角に模様を描いた後は好きな場所に貼っていきました。どんな鬼が出来るかな。豆まきが楽しみです!
避難訓練&準備体操
2023/1/20 13:30
今日は火災を想定した避難訓練がありました。実際に練習用の消火器を用意し、職員も消火訓練を行います。
「火事だー」の大きな声と「ピン・ホース・レバー」の合言葉をみんなで確認しました。
乾燥するこの時期、みなさんも火災にはお気を付けくださいね(>_<)
その後はみんなで公園へレッツゴー!
2歳児に混ざり、準備体操をしっかり行う1歳児の子どもたちでした(*^^*)
1月の誕生会
2023/1/19 13:28
1月生まれのお友だちの誕生会がありました。
お菓子を盗み食いしてしまう、可愛い動物さんたちのお話「食べたのだあれ?」をみんなで見ましたよ。
「あ!食べちゃだめだよー!」「先生!お菓子が食べられてるよー!」とあちこちから声が上がり、盛り上がっていました。
インタビューでは、1月生まれのお友だちがかっこよく質問に答えていきます。
中には「お洋服誰からもらったの?」なんて素敵な質問も。お洋服はサンタさんからのプレゼントだそうですよ。
楽しかったね!お誕生日おめでとう!!
食育指導がありました(白菜)
2023/1/18 15:35
5歳児が食育指導に参加しました。今月の食材は白菜!普段目にするもの以外にも、種類があるそうで興味津々な様子。実際に手に取り、匂いを嗅ぐと「なんかりんごみたいな匂いがするよ」という児もいました。
今日のメニューである「ほうとう風うどん」の中に白菜が入っていると「柔らかくて美味しい」と好評。また食後には、「ほうとうって何だろう?」と疑問に思ったようで都道府県カルタや図鑑を使ってどこの郷土料理なのかを調べていました。
「見て見て、山梨県だったよ」と見事発見。色々な気付きがあったようです★
もういいかい!?
2023/1/17 13:26
「いってきまーす!」と元気にお散歩に出発した2歳児の子ども達。
お友だちと手を繋ぎ準備運動を行います。「腕を振って~。」「足を曲げて~。」
しっかりと身体を動かしていますね。運動を終えた後は…かくれんぼが始まりました。
「もういいかい?!」「まーだだよ!」と、公園に楽しそうな声が響き渡っていました。
みんな上手に隠れていました。今度はどこに隠れようかな?また、かくれんぼ楽しもうね(^O^)/
おひさまキッズ★
2023/1/16 13:57
幼児クラスでは、異年齢児での交流を目的としたグループ活動「おひさまキッズ」が始まりました。
『さくらんぼ』『ぶどう』『めろん』の3グループに分かれて色々な活動を楽しむ予定です!
5歳児が各グループのリーダーとして、3歳児の面倒を見てくれる姿も多く、とても微笑ましいです。
今日はグループ対抗のボールリレーを楽しみながら盛り上がりました。次回はグループごとに違う場所へ、
お散歩に行きますのでお楽しみに(^^♪